>>HOME

三つの力

 翻訳家(翻訳者)として生きていくのに必要な力を挙げるとすれば、<体力>と<気力>と<能力>の三つである。これらは失われることが早い順でもある。

  翻訳は肉体を使う仕事ではないとは言え、長時間パソコンの前に座り続けて頭と目と指を酷使するので、それに耐える<体力>が欠かせない。言うまでもなく体力は年齢とともに低下する。だから長期にわたって良い翻訳をするには、できるだけ長く体力を保つことが前提となる。しかも翻訳の作業は相当な集中力が要求されるから、集中力を維持するために常に体調を整えておかなければならない。

 私はパソコン台の正面にプラスチック板を据え付けて原稿台にしている。引き受けた仕事はそのつど納期の早いものが上になるように積み重ねて、かたっぱしから訳していく。原稿台に積まれた原稿の厚さはここ数年だいたい3~6センチ、翻訳枚数にして500~1000枚の間で推移している。このようにするのは、納期をこまごま管理しなくてすむのと、なによりも絶えず自分に仕事のプレッシャーを与えるためである。

 毎朝、自宅から4キロほど離れた仕事場に歩いて行き、着いたらすぐさま仕事に取り掛かる。まとまった休憩は取らない。昼食もパソコンと向き合ったままほおばる。1日の仕事のノルマは12時間。といっても12時間仕事しなければいけないというのではなく、12時間以上してはならないという意味である。それでも忙しくなると、自分で課したノルマを破らざるを得ないこともあり、最悪の場合は仕事場に泊まり込む。そうすると確実に体調は乱れ、その影響は少なくとも3日間は続く。もちろん休日はない。電話もFAXもなく、仕事のメールも入ってこない週末や祭日は、絶好の「仕事日和」である。

 翻訳には体力に加えて<気力>が必要である。良い翻訳を生み出すためには、常に意欲と緊張感を持ち続けなければならない。気力とはそうした意欲と緊張感を持続させる意志である。気力さえ充実していれば、多少体力が低下してもカバーできるだろう。とは言え、体力の低下がある限度を超えたら、いつか気力も衰えるのではあろうが。

  体力や気力に比べて翻訳の<能力>が衰えるのは遅い。能力は不断の向上心さえあれば長く維持できる。が、年数を重ねれば重ねるほど能力が増すかと言うと、それほど楽天的なものでもないようだ。むしろ翻訳の仕事を開始した時点で潜在的な能力がすでに決まっていて、それをどこまで掘り起こせるかということのように思える。しかもその能力をいつでも発揮できるようにするためには相応の努力が必要である。せっかく掘り起こした能力が再び眠り込んでしまわないよう、常に意識のサーチライトを当てていなければならないからだ。

 翻訳はこれら三つの力さえあれば、年齢に関係なくいつまでもやれる仕事である。定年で仕事が機械的に打ち切られて収入が途絶えるということもない。特定の企業に雇用されるわけではないので、定年を迎えて所属を失うという恐怖とも無縁である。こうして見ると自由業という業態の不安定な性格とは裏腹に、翻訳ほど安定した職種はそうないのではないかと年を重ねるごとに思えてくる。<体力>と<気力>と<能力>の続く限り仕事して、原稿台の上に載った最後の1枚を片づけてから静かに息を引き取ることができたなら、どんなにか幸せだろう。

(2009年9月1日)

HOMEページの先頭へ