翻訳者はつねにアンテナを張りめぐらせていて、最新の情報を吸収しなければならないと言われる。それは外国語で書かれた文章を読んだとき、その背景について知識があるのとないのとでは理解に大きな差がでるから。もっともだとは思うが、私自身はその種の勉強はいっさいしない。仕事が忙しくて勉強する暇がないというのは怠惰な人間の常套句だが、この点で私は誰にもひけをとらない。
あるときドイツ語の通訳をしている女性と会うことになった。駅で待ち会わせたのだが、初対面だったのでその女性は目印に「シュピーゲル」(鏡)を持っていると言った。待ち合わせの場所に行くと、彼女は手に鏡ならぬ雑誌をもって立っていた。シュピーゲルとは、ドイツの政治や経済を中心に扱った知識層向けの週刊誌である。なるほど、通訳をしているといろいろな場面に遭遇するから、こうやっていつもアンテナを張って最新の情勢に通じていなければならないのだな、とそのとき思った。
私もシュピーゲルの記事は何度か訳したことがあるが、あれは訳しづらいものの代表格と言ってよい。内容が比較的高度ということもあるが、一流のライターがここぞとばかりにレトリックを効かせた文章を書くから、日本語にするのに骨が折れるのである。仕事だから仕方なしに読むものの、そうでなければ表紙も見たくないというのが正直なところだ。それでもドイツで何か大きな事件があると記事の翻訳を依頼される。別にアンテナを立てなくても、最新情報が向こうからやってくる。それも産業翻訳の面白さと言えるかもしれない。
(2008年11月1日)