両親は二人とも音楽家だった。父(田中和男)は打楽器奏者で、母(明瀬美栄子)はピアノを弾いていた。どちらも忙しく働き、夜も家にいないことが多かった。しかし仕事が入っていないときは平日の昼間でも家にいた。
そんな境遇が影響したのか、私は子供のときから会社勤めすることは全く念頭になかった。そのうえ思春期の頃から哲学などという浮世離れしたものに血道をあげていたので、「就職」という観念すら持ち合わせていなかった。
大学院に進み、どんな企業からも相手にされない年齢になったときでも、いざとなればドイツ語の翻訳でなんとか食べていけるだろうと気楽に構えていた。かなり難解な原書を読んでいたし、文章を書くのは子供のときから嫌いではなかったので漠然と自信もあった。が、いよいよ翻訳で食べていかなければならなくなったとき、どこにどんな仕事があって、それを手に入れるにはどうしたらいいのか皆目検討がつかなかった。
そこでしかたなく電話帳で調べて見ることにした。「翻訳」という項目を開くと、何ページにもわたって翻訳会社の住所、電話番号、それに大小の広告がびっしり載っている。どこから手をつけていいやら、とにかく片っ端から電話してみることにした。
電話の相手は当然のことながらこちらの翻訳の経験やバックグラウンドを聞いてくる。私はそれまでまともに翻訳したことはなく、バックグラウンドと呼べるものといえば哲学、それもドイツ観念論である。翻訳の単価を聞かれて、何も考えていなかった私はとっさに電話帳の広告に出ている料金、つまり翻訳会社の売り値を言った。すると「そんな立派な方にはお願いできない」と言ってガチャンと電話を切られた。
それでも諦めずに電話をかけているうちに、どうやら市場に出回っている翻訳の仕事というのは技術的な内容のものが大半であり、しかもほとんどが英語で、ドイツ語の仕事はあまりないらしいということが分かってきた。
(2007年8月6日)