>>HOME

トライアル

 翻訳を学校にたとえるなら、入学するのに二通りの道がある。推薦入学と受験である。推薦入学というのは優秀で実績もある翻訳者が信頼できる筋から紹介される場合で、もちろん入学試験は免除される。が、これはきわめて稀なケースで、通常はトライアル(試訳)と呼ばれる入学試験を受ける。翻訳会社に応募すると、それぞれの言語の試訳原稿が送られてくる。これを期限までに翻訳して送り返すと、翻訳会社のほうで審査し、一定の基準に達していれば翻訳者として登録される仕組みになっている。

  ここで言っておかなければならないのは、トライアルに合格して登録されても仕事の依頼がくるとは限らないということである。というよりまずこないと思った方が無難だろう。なぜか。翻訳会社にはいろいろな言語の翻訳者が多数登録されている。それらの翻訳者は能力や実績に応じて、たとえばA、B、Cというようにランク分けされる。Aランクは能力も実績もあり常時依頼する翻訳者。翻訳会社の規模にもよるが、これを仮に1~5人としよう。Bランクはそこそこの力があり、Aランクの翻訳者が手一杯のときピンチヒッターとして依頼する予備軍で、5~10人くらいか。

  これに対してCランクはトライアルに一応合格した応募者で100~200人くらいいる。予備軍のそのまた予備軍というわけで、たいてい翻訳者リストの底の方に埋もれている。何かの折りにコーディネーターがリストの底から引っ張り出して電話しても、当の本人が翻訳をやめてしまっているか、およそ翻訳を業として始めることができなかったケースが大半だ。だから翻訳会社のトライアルに合格しても、実際問題として仕事に結びつくことはまずないのである。

  しかし、ごく稀にトライアルの結果が抜群のできばえを示してコーディネーターの目にとまり、小さい仕事をやらせてみたら、客先から「次も同じ翻訳者で」と指名されて、いきなりAランクに抜擢されるケースもある。こういう人はたとえ一つの翻訳会社で見過ごされても、別の翻訳会社で発見される。翻訳会社は常に優秀な翻訳者を求めているので、本当に実力のある人は必ず認められるというのもこの世界である。

(2008年9月1日)

HOMEページの先頭へ