>>HOME

翻訳学校

 私は翻訳学校というものに行ったことがないので、その善し悪しは判断しかねる。ただ、英会話スクールに通って英会話ができるようになるのはほんの一握りだけということから推し量って、翻訳学校に行ったからといって翻訳が上達するのは僅かだということは言えるだろう。しかも英会話なら「できる」のレベルを自分で適当に設定すればいいが、翻訳の場合そうもいくまい。もともと高い授業料を払って翻訳学校に通うのは、「翻訳で食べて行ける」ということを目標にしているのだろう。だとすると翻訳学校を出て翻訳が「できる」ようになるケースは皆無に近いのではないか。

  私自身の経験から言うと、翻訳を学ぶ一番良い方法は翻訳の仕事をすることである。翻訳学校と実地の仕事では何が違うか。一番の違いは一方は授業料を払い、他方は翻訳料をもらうことである。言うまでもないことだが、金を払うのともらうのとでは責任感がまるで違う。対価を受け取る以上、それを払う顧客のニーズを満たすことが絶対条件となる。しかも仕事の場合、どんな分野の依頼が舞い込んでくるかわからない。むしろ十中八九は自分が全くの門外漢の分野の原稿が渡され、それをかなり短い時間で相当の水準まで仕上げなければならない。そういう責任感と緊張感のなかで毎日仕事をしていれば、自ずと翻訳の力も身につくというものだろう。だから翻訳を学ぶための最良の学校は、翻訳の仕事そのものだと私は思っている。

  翻訳の仕事が学校だとすれば、翻訳学校はそれに入るための予備校ということになろうか。しかし進学するのに予備校に行かない人もいるし、予備校に行ったからといって志望校に受かるとは限らない。予備校のほうはビジネスだから、わが校に通えば間違いなく一流校に合格すると宣伝するのは当然である。そのうたい文句につられて予備校に通うのも自由。

 だがもし1000人収容できる大講堂を埋め尽くした生徒を見渡して、このうち翻訳という名の学校に進めるのはよくて2、3人だということが本当にわかっていたら、はたして高い授業料と貴重な時間を費やして通うだろうか。

(2008年8月1日)

HOMEページの先頭へ