>>HOME

FICC随想

平和の誓い

 1939年8月、第7回FICC世界大会がスイスのチューリッヒで開催された。イギリス、ドイツ、フランスなど9カ国から約1000人のキャンパーが参加した。大会期間を通して、戦争の予感が暗雲のように重く垂れ込めていた。閉会式で交わした固い再会の約束もむなしく、多くのキャンパーの姿はその後二度と見ることはなかった。

 7年間におよぶ長く悲しい中断の後、FICCは戦争の廃墟の中からよみがえった。

 1947年8月、オランダからの熱い呼びかけに応えて、10カ国から1857名のキャンパーがハーレム市の郊外に集まった。人々は再び生きて会えたことを喜び、心の底から平和の有り難みをかみしめた。平和はFICCが存続するための大前提であると同時に、FICCが永遠に追求すべき目標である。このときFICCの旗のもとに集まったキャンパーは「平和な世界を実現するために、あらゆる努力を払う」ことを誓い合った。

 FICC設立60周年に当たる1993年の世界大会は、当初ブルガリアで開催されることになっていた。しかし隣国のユーゴスラビアが戦争状態にあり、通行に危険があるという理由で、理事会は前年になってブルガリア大会の開催中止を決定した。急遽ピンチヒッターとして登場したフランス・キャンピング・キャラバニング連盟は、半年という短い準備期間にもかかわらず、ボランティアの献身的な努力によって大会の実現にこぎつけた。そのおかげでラリー参加者は、アルザスの夏を満喫することができた。

 だが、大会ではユーゴスラビアで日々失われている尊い命に黙祷を捧げることもなければ、話題にすることさえなかった。まるで、機関銃の音が聞こえない場所を確保したことで、すべてが解決したかのように。FICCの旗のもとに集うキャンパーは、このような機会にこそ平和の恩恵を再認識し、改めて平和への意志を確認すべきではないのか。

 FICCは、けっしてあの日の誓いを忘れてはならない。

(日本オート・キャンプ協会 「キャンパーニュース」 1994年2月)


[I] [II] [III] [IV] [V] [VI]
HOMEページの先頭へ