>>HOME

FICC随想

FICCってなに?

 FICCとは国際キャンピング・キャラバニング連盟の略称であり、1933年イギリスのハンプトンコートでベルギー、フランス、イギリス、イタリア、オランダ、スペイン、チェコスロバキアの7カ国、13のクラブのメンバー390人によって設立された。

 以上はFICCの誕生に関する公式説明である。だが、この説明は厳密に言うと正しくない。FICCは最初は「国際キャンピング・キャラバニング連盟」(Federation Internationale de Camping et de Caravanning)ではなく、「国際キャンピングクラブ連盟」(Federation Internationale des Clubs de Camping)の略だったのだ。移動の手段は鉄道、バス、自家用車を問わず、テントに寝泊まりする人々がキャンピングクラブを作り、各国のキャンピングクラブが集まって「国際キャンピングクラブ連盟」を結成したのが始まりである。

 戦後、キャラバン(ヨーロッパではキャンピングトレーラーのことをこう呼んでいる)を自家用車で引っ張るスタイルが登場したとき、連盟はこの「変わり種」を自分たちの仲間に加えようとはしなかった。が、その後キャラバンが目覚ましい勢いで普及するのをまのあたりにして、連盟の幹部もその偏狭な考えを捨てざるをえなくなった。

 1951年イタリアのフィレンツェで開催された第12回世界大会で、連盟は「あらゆる形態のキャンプを統合する組織」に生まれ変わるために、定款を改正し、名称も「国際キャンピング・キャラバニング連盟」と改めた。具合のよいことに、フランス語の略称はそれまでと同じFICCだった。

 本家の「キャンパー」に対し、新参の「キャラバナー」は最初のうちこそ小数派だったが、1963年デンマークで開かれた第24回世界大会で初めて逆転。それ以来、勢力差は拡大の一途をたどった。最近ではFICCラリーにおいて、モーターキャラバン(自走式キャンピングカー)を含む「キャラバナー」の勢力は全体の9割、テントに泊まる「キャンパー」は1割にすぎない。

 現在FICCは欧州、アジア、南北アメリカから35カ国60クラブが加盟、会員総数120万家族を数える世界最大のキャンプ組織である。もしあのとき名前を変えていなかったら、FICCはヨーロッパのキャンプ史のはかないエピソードとして、早々に姿を消していただろう。

(日本オート・キャンプ協会 「キャンパーニュース」 1993年10月)


[I] [II] [III] [IV] [V] [VI]