キャンプは国際交流のユニークな手段である。
ひとくちに国際交流と言っても、その場面はビジネスから、オリンピックに代表されるスポーツイベント、各種競技会、学会に至るまでいろいろある。これらが金銭的利益の追及や特殊な知識の交換、あるいは特定の能力を競い合うことを目的としているのに対し、キャンプは一切の利害関係を離れた純粋な個人として交流することを特徴とする。それは、特定の能力や知識に限定されない、いわば全人格的な交流である。キャンプにおいて、人々はいかなる偏見からも自由に、互いを人間として認め理解し合うことが可能である。この意味で、キャンプは異なる国家や民族間の友好と相互理解のための最高の手段であると言えるだろう。
このようなキャンプを通した国際交流の頂点をなすのが、FICCが毎年開催している世界大会である。世界大会の会場には世界中のキャンパーが集い、パーティー、エンターテインメント、スポーツなど、さまざまなイベントを通して交流を図る。話す言葉が違うように、服装や生活やメンタリティーにもそれぞれの国民性が鮮明に現れる世界大会は、まさに民族の祭典と呼ぶにふさわしい。
今年7月31日から8月9日まで、第60回FICC世界大会がポーランドのレバで開催された。レバはかつてワレサ委員長が率いた自主管理労組「連帯」の発祥の地として知られる港湾都市グダニスクから西120キロ、バルト海に面する港町である。「バルト海の真珠」と呼ばれる美しいリゾートエリアで、ポーランドだけでなく他の東欧諸国のあいだでも非常に人気が高い。夏にはここに各国から観光客が集まり、町全体が熱気にあふれかえる。今年は人口約4000人のこの小さな町に、世界28カ国から約3000人のキャンパーが集まり、10日間の熱い交流を繰り広げた。
大会会場は面積25000平方メートルの「インターキャンプ」を中心に、隣接する4つのキャンプ場を利用した。ヨーロッパ有数の観光地というだけあって、キャンプ場には水洗トイレ、温水シャワー、バンガロー、クラブハウスなどが常設されている。キャンプ場を1歩出れば、海岸と町を結ぶメインストリートの両側にはレストラン、バー、土産物屋、ゲームセンターなどがびっしりと立ち並び、観光客がひきもきらず往来している。白夜を思わせる明るい夜はいつまでも賑わいが絶えないが、やがて闇が濃さを増し町中が寝静まると、松林の奥からバルト海の波の音が、あたかも地鳴りのように枕元に伝わってくる。
世界大会の最初のハイライトは開会式である。軍楽隊に先導され、FICC会長夫妻を先頭にFICC理事団、それに続いてアルファベット順に各国の参加者が色鮮やかな民族衣装をまとい、国旗やクラブ旗を高々と掲げて行進する。楽器の演奏に合わせて歌い、踊る一団もある。このユニークなパレードを一目見ようと集まった地元の住民や観光客が、沿道から盛んに拍手を贈る。なかでも一際目立ったのはフィンランド隊で、400人近いメンバーが身につけたスカイブルーのジャケットと白いスラックスのユニホームとは対照的に、先頭を行く真っ赤な衣装のサンタクロースが、沿道の子供たちにボンボンを配って歩いた。オリエンタルな雰囲気を漂わせるトルコや、色とりどりのチマチョゴリが美しい韓国も観客の熱い声援を浴びた。
開会式のセレモニーでは主催国会長、地元市長の挨拶に続いて、FICC会長のダールベルク氏がマイクの前に進み出た。FICC会長はそのスピーチのなかで、FICC世界大会が1933年イギリスで開催されて以来、戦争による中断を除き、今年で60回目を迎えたことの意義を強調した。FICC会長による開会宣言の後、ベートーベンの第九交響曲「歓喜の歌」に合わせてFICC旗の掲揚。参加者全員の心が一つになる瞬間である。
開会式の興奮がさめやるまもなく、各国の役員はオフィシャルパーティーの招待状を配るのに忙しい。パーティー会場は室内のこともあれば、屋外のこともあるが、国旗やポスターなどで飾り付け、ワイン、ビール、チーズ、ソーセージなど、それぞれの国の特産物を用意して各国の代表を招待する。なかでも次の世界大会を開催するイギリスのザ・キャラバンクラブは、準備に余念がなかった。今年の総会で決まる2001年世界大会の開催に立候補しているノルウェー、スイス、スペインの3国は、特に自国のラリーの宣伝に力が入った。
大会期間中、オフィシャルパーティーと並び、会場のあちこちでプライベートパーティーが持たれた。これはクラブの有志が集まって準備し、自分たちのエリアに各国の友人を招待するものから、個人で親しい家族をお茶に誘うものまで実にさまざまである。旧知の友とビールを飲みながら、とりとめない話で午後のひとときをすごす。FICCラリーの本当の醍醐味も、おそらくここにある。
(芸文社「キャンプCARガイド」1998年9月)