>>HOME

歓喜の歌

 2003年8月1日から10日まで、第67回FICC世界大会が、バルセロナの北約40キロに位置するモンメロで開催され、26カ国から約1900人が参加した。

 会場となったのは、砂漠を思わせる不毛の地に突然出現したかのようなF1レース場「カタルーニャ・サーキット」。レーシングサーキットやパドック、駐車場などありとあらゆる平坦なスペースが、キャンプサイトやメインステージなどに利用された。広大な敷地に分散した各国のキャンプサイト、メインステージ、レストランなどを、シャトルバスが巡回した。

 開会式では、それぞれの国のキャンパーが色とりどりの民族衣装をまとったり、クラブジャケットを着たりして、国旗やクラブ旗を高々と掲げて入場行進した。バグパイプや太鼓を演奏し、あるいは歌をうたって行進に花を添える者もいる。参加者全員の入場が終わると、主催団体の会長や地元の知事が挨拶し、最後にFICC会長がスピーチに続いて開会を宣言した。

 開会式のアトラクションとして、メインステージ前に設けたスペースに4頭のサラブレッドに乗った男女の騎手が登場し、軽快なラテン音楽に合わせて見事な馬術を披露した。やがて黒いウェアに身を包んだ4人のスペイン娘がFICC旗をもって登場。ステージ前のポールに取り付けると、ベートーベンの第九交響曲の合唱「歓喜の歌」をスペイン風にアレンジした曲に合わせて掲揚した。

 今年は1933年にFICCが誕生して70年目という節目の年である。この70年間、FICCは第二次世界大戦と、それに続く東西冷戦という時代の試練を経てきた。そしていま、戦争やテロ、伝染病や不況などにより、世界の人々の心はかつてないほどばらばらになっている。しかしこれらのさまざまな困難を乗り越えて、ヨーロッパ、アジア、アメリカ、アフリカからキャンパーがFICCの旗のもとに集まったのだ。まさにキャンプにおいてひとは言葉や宗教や民族の違いを越えて互いを理解し受け入れる。

 毎年開会式で演奏されるシラーの「歓喜の歌」の一節「汝の不思議な力は現代がずたずたに分断したものを再びひとつにする。汝の翼が覆うところ人みな兄弟となる」という言葉が、今年ほど強く胸に訴えたことはなかった。

 今回の大会は俗に「スペイン大会」と呼ばれている。しかし実際に主催したのはスペイン全体を代表する「スペイン・キャンピング・クラブ連盟」(Federacio Espanola de Clubes Campistas)ではなく、「カタルーニャ・キャラバニング連盟」(Unio Caravanista de Catalunya)である。

 スペイン連盟は1957年にスペイン全土のキャンピングクラブを統合する組織として設立された。1974年に誕生したカタルーニャ連盟もスペイン連盟に加入し、以来その一員としてFICCに参加してきた。しかしスペインの中でも独自の言語と文化を持つカタルーニャは、独立を求めて中央政府と戦ってきた長い歴史がある。そして独裁者フランコ将軍の死後、1978年に国民投票によってカタルーニャは自治州として認められた。

 このような自主独立の精神はキャンプの世界を例外とすることはなかった。カタルーニャ連盟の前会長エミリオ・フレイシャ氏はFICC世界大会の期間中に催す公式レセプションで「スペイン」と言うべきところを、必ず「カタルーニャとスペインの残余の地域」と言った。その執念が実り、1992年カナダで開催されたFICC総会において、カタルーニャ連盟はスペイン連盟から脱退し、FICCに単独で加盟することが承認されたのである。

 1992年と言えば、スペインはこの年にカタルーニャで世界大会を開催すべく立候補し、カナダと激しい誘致合戦を繰り広げた。が、開催3年前の1989年にウィーンで開かれたFICC総会で、決選投票の末、惜しくも僅少差でカナダに敗れたのであった。両国の政府機関も巻き込んだ激しい誘致合戦と、その残酷な結末をまのあたりにしたFICCは、これを機にそれまでの「公式大会は年1回」という原則を改め、1年に複数の公式大会を認める方針に転換した。
 
 そのカタルーニャの地で行われた今年のFICC総会で、2006年の世界大会がポーランドとトルコの2カ国で開催されることが決まったのも、歴史の巡り合わせというものだろう。

(日本オート・キャンプ協会「オートキャンプ」2003年9月)

HOMEページの先頭へ