>>HOME

日本が理事国になった日

 その瞬間、FICC総会の会場はどよめいた。今年8月、フランスのアルザスで開催されたFICCの総会で、日本がFICC史上初めてヨーロッパ以外の国で理事国に選出されたのである。

 FICCの理事国は加盟国による厳正な秘密投票の結果、得票数の多い順に上位10カ国が当選する。定款により、カルネの購入枚数に応じて各協会にそれぞれ投票数が割り当てられている。たとえば日本12票、ドイツ82票、デンマーク87票というように。現在FICCは、会員の数でも投票数でもヨーロッパ勢が90パーセント以上占めている。だから日本が理事国になるためには、ヨーロッパの伝統あるキャンプ大国10カ国のいずれか一つを、ヨーロッパ人の票で落とさなければならない仕組になっている。

 私自身は、なんとか百票の大台に乗せることができれば、たとえ落選しても日本のメンツは十分保てるし、諸外国も改めて日本の力を見直すことになるだろう、という気持ちで理事に立候補した。

 はたして、議長の口から発表された日本の得票数は429。オランダ、ベルギー、スペイン、イタリアを蹴落とし、ドイツ、デンマークといった強国を抜き去り、1位のイギリスにわずか27票差に迫る勢いである。経済大国日本の力と、日本オート・キャンプ協会の四半世紀にわたる努力と、そして何よりもFICCの発展に対する日本の貢献への熱い期待が、この身震いするような結果となって現れたのだ。

 総会が終了すると、各国の役員が口々に「おめでとう」と言って日本の代表団に握手を求めてきた。大方の役員が議場から引き上げたあと、私たちは総会会場で配った日本大会のパンフレットの残りを回収して段ボール箱に詰め込んだ。その作業をしているあいだ、日本オート・キャンプ協会の岡本専務理事はじっと押し黙ったまま、空っぽの議場を見つめていた。声をかけても返事をしない。

 きっと岡本さんの胸のうちには、23年前リュックザックをかついで単身FICC世界大会に乗り込んだ日から、文字どおり一等国として世界から承認されたこの日に至るまで、余人にははかりしれない思いが去来しているのだろう。

 私たちは岡本さんをそのまま残して車に乗って帰り、サイトで待っていた。しばらくすると、岡本さんが3キロ余りの道のりをとぼとぼと歩いてくるのが見えた。日本のサイトに着くと、岡本さんは私のところに歩み寄り、両目を真っ赤にして「大きな夢を見せてくれてありがとう」と言って手を差し出した。その様子を見て、居合わせた日本人も思わずもらい泣きをした。

 それから2日後、大会会場近くに設けられたFICC本部の一室で、新任理事による第一回目の会議が行われた。議事はFICCの公用語である英語・ドイツ語・フランス語の3カ国語で進められる。冒頭で会議の内容を絶対に外部に漏らさないこと、そして自国の利益をFICCの利益よりも優先しないことを誓った。FICC会長による議事進行のもとに案件が次々と処理されていく。

 自分はいまFICCの中枢にいる。日本がFICCを動かせる。流暢な通訳の声に耳を傾けながら、そんな実感が私のなかにふつふつとわいた。

(日本オート・キャンプ協会「キャンパーニュース」1993年9月)

HOMEページの先頭へ