>>HOME

オートキャンプ場星マーク認定制度

 日本オート・キャンプ協会(JAC)によるオートキャンプ場の星マーク認定制度が始まったのは、1988年2月である。当時国内のオートキャンプ場の整備状況は欧米とは比較にならないほど遅れていたが、認定制度が発足して以来、オートキャンプ場は施設面を中心に急速にレベルアップした。当初星マーク認定制度は、キャンパーがキャンプ場を選ぶ際の目安とすることを主眼としていたが、星マーク評価基準そのものがオートキャンプ場の施設・管理のガイドラインという役割を果たしたのである。

 その後、1990年代になるとオートキャンプはブームを迎え、欧米のキャンプ場と比較しても遜色のない高規格オートキャンプ場が全国に整備された。それにあわせてオートキャンプ場評価基準も、1995年2月までに5回の改訂を重ねた。

 折しも21世紀に入り、長引く景気の低迷により各地で計画されていたオートキャンプ場建設が中止され、キャンプ場建設の時代は終焉を迎えた。今後オートキャンプ場の整備は、量的拡大から質的向上へ、高規格化から個性化、多様化へ向うと考えられる。我が国のオートキャンプ場を取り巻くこのような状況の変化に基づき、評価基準の第6次改定が必要となった。

基本方針

 今回の第6次改訂では、オートキャンプ場の施設面だけでなく、立地、サービス、アメニティー(心地よさ)などの面も応分に考慮し、オートキャンプ場の質的向上および多様化・個性化を促すこととした。またバリアフリー、エコロジーなどを評価項目に含め、時代のニーズへの対応を図ることとした。さらに、従来ややもすれば1つ星=良くないキャンプ場とネガティブに受け取られがちであったが、今後は1つ星の認定基準を明確にし、星マークそのものに対する信頼性を高めることとした。

具体的施策

 前記の基本方針に従い、まず星マークを認定するために最低限クリアしなければならない共通要件を定めた。たとえば、キャンプサイトは25区画以上あること。管理人が常駐していること。キャンプ場保険に加入していることなど。

 評価項目を「立地」、「施設」、「サービス」、「アメニティー」の4つのカテゴリーに分類し、それぞれのカテゴリーについて評価判定することにした。また星マーク表示も総合評価と、カテゴリー別評価との2本建てとする。

 各カテゴリーの評価項目の合計を30項目とし、それぞれA、B、Cの3段階で査定する。その結果を数値化し、カテゴリー別および総合の星マークの数を決定する。

 統一した評価を保証するために、オートキャンプ場評価マニュアルを作成した。オートキャンプ場から星マーク評価の申請があれば、調査員がマニュアルに基づいて評価し、その報告に基づき認定委員会が審査、星マークを認定する。現地調査を原則とし、調査員には全国に在住する公認オートキャンプ指導者を活用する。

 この度の改訂により、オートキャンプ場評価はよりシンプルで合理的なものになり、評価の透明性、客観性が大幅に向上したと言えよう。今後はオートキャンプ場評価の実践を通して、星マーク認定制度がより広く社会から認知されるよう努めたい。

(日本オート・キャンプ協会「オートキャンプ」2004年6月)

HOMEページの先頭へ