>>HOME

ビリー・マイヤー

[II]

  私自身はUFOなるものにはまったくと言っていいほど興味がない。したがってビリー・マイヤーが発表した数多くのUFO写真やビデオが本物であるか偽物であるかという議論にも関心がない。UFOに興味がないから、当然のことながらその主である宇宙人ないし地球外知的生命体にも、とりたててシンパシーを覚えるということはない。この広い宇宙、そういうものが存在したとしても別に不思議はないという程度の認識だ。

 だから今年8月、ビリー・マイヤーに会おうと思い立って飛行機を押さえたあとで、首尾よく先方とアポイントメントを取れたのはいいが、会って何を話したらよいものかはたと考えた。かつてビリー・マイヤーと面会する幸運に恵まれた訪問者が尋ねたであろう、「宇宙空間であなたがいままでに到達した最も遠い地点はどこか」とか、「地球外知的生命体はいつ公然と地球人の前に登場するのか」とかといった質問が私の口から出ることはありえない。これまでビリー・マイヤーが書いたものを何冊か翻訳したが、私が知りたいことがあるとすればもっと下世話なことだ。たとえば「小学校も満足に出ていないあなたが『精神』や『存在』や『真理』といった哲学的概念を自在に操れるのはどうしてか。」だが、そんな質問を向けたところで、「お若いの(とは言わないだろうが)すべてプレアデス星人がテレパシーで教えてくれたのだよ」と言われたらそれまでである。結局、ビリー・マイヤーと会うのにあらかじめ質問など用意せず、なりゆきまかせでいくことにした。

 シュミッドリュッティに着いたときはすでに夜も遅く、村に1軒だけある宿屋「フライホーフ」に泊まった。翌日、フライホーフの建物の脇の道をくだると、すぐに「セミヤーゼ・シルバー・スター・センター」の入口に出た。豊かな緑に囲まれた構内には木造の家屋や小屋が何棟か立っている。センターの入口に近い2階建ての「離れ」は集会室として使われている。その日はちょうど年3回開催されるFIGUのメンバーによる講演会の日に当たっていたため、スイス国内だけでなくドイツやオーストリアからも聴講者が集まっていた。

 集会室を左手に見ながら、さらに奥へ進んだ先に母屋がある。ビリーの家族が当初から住んでいる3階建ての家屋で、センターの建物の中で一番大きい。母屋に通じる道は両側が植え込みになっていて、草木の間にさまざまなモニュメントが配置されている。石やコンクリートや鉄などの素材で作られ、題材も動物や童話や空想の生き物などいろいろあって、目と想像力を楽しませてくれる。

 約束した時刻より少し早めに行ったが、母屋の入口の前で一人の老人が立ってこちらを見ていた。片腕がないのと、胸まで伸ばしたトレードマークの髭から、すぐにビリー・マイヤーと分かった。想像していたより小柄である。ジーパンにチェックの綿シャツを着ていた。私が歩み寄って握手をすると、ビリーは満面の笑顔で居間に招じ入れて、椅子を勧めた。それから「クッション」を取ってくると言って部屋を出ると、赤色の地に花柄のはいった、高さ20センチほどの直方体の台を持ってきた。木か何かを布で包んで縫い合わせたものだろう。ビリーはそれをテーブルの上に立て、その上面に失われた左腕の付け根を載せて話しはじめた。

 ビリーの書いた文章から、だみ声で機関銃のようにまくし立てるのではないかと予想していたが、今年71歳になる老人は声も語り口も穏やかだった。ときおり預言的な数字を織りまぜ、その度に「プレアデス星人によると」と前置きする。私は、よくこれだけの数字が頭に入っているものだと感心するばかり。もっともビリーは一瞬で相手の人物を見抜き、何を考えているか分かるというから、私がそれらの数字をあまりありがたがっていないことは先刻お見通しだったかもしれない。

 話が一段落すると、自分が言ったことを相手がちゃんと理解しているかどうか確かめるためか、鋭い眼光で私の目を見つめ、こちらが何かコメントするか質問するまで言葉を発しようとしない。しかたなく思いついた質問を向けると、まるで答えを用意していたかのように一瞬のためらいもなく語りだす。その確信に満ちた答えは、穏やかな語り口とあいまって聞く者に一種の安心感さえ与える。こうしてあっというまに2時間がすぎた。

 そこで建物のなかを案内してもらうことにした。母屋は多数の小部屋に仕切られ、それぞれ居間、食堂、倉庫、事務室、書斎などとして使われている。FIGUのメンバーが作業をしている部屋以外はすべて厳重に鍵がかけられていた。ビリーは鍵束をもって一部屋ずつ片手で器用に開けていく。複数あるトイレやシャワーまでいちいちドアを開け、写真を撮れるように照明をつけてくれた。別にトイレの写真など撮りたくないのだが、そうも言えずビリーがドアを開けるたびに私もシャッターを押した。

 食料庫にはまるでスーパーマーケットのように棚がしつらえてあり、缶詰や瓶詰めなど数か月分の保存食が貯蔵されていた。

 書庫は3つあり、ビニールで包まれていつでも出荷できる状態の本が山のように積まれていた。在庫本の数は全部で約5万冊に達する。このほかに外部にも倉庫を2つ借りて、そこにも約5万冊保管されているという。ちょっと装丁に興味をひかれて手に取ると、「よかったら持っていきなさい」と言って売り物を気前よく手渡す。こうしてたちまち数冊の本を抱え込むことになった。

 ビリーの書斎は、広さ8畳ほどの部屋が床から天井まで本棚になっており、百科事典をはじめ本がびっしり並べられていた。壁という壁には昔の家族の写真や放浪時代の写真、UFOの画像、孫が描いた絵などがすきまなく張ってある。机の上には最新型のアップルコンピューターが置かれていた。プレアデス星人からのメッセージを超人的なスピードで記録したという電動タイプライターも保存されていた。

 ビリーは機嫌がいいと見え、案内しながらときおり鼻歌をくちずさむ。そこいるのは「預言者」でもなければ、「グル」でも「闘士」でもない。こまめで世話好きの老人である。

 屋内に続いて屋外の施設を案内された。鳥小屋には多数の小鳥のほか、ニワトリやカモやキジが飼われていた。物置にはセンターの暖房に使う薪がぎっしり詰め込まれていた。

 ビリーはキャンプが好きなのか、随所にキャンピングトレーラーが置かれ、来客の宿泊施設などに使われている。そう言えば、ビリーのキャンピングカーの真上に円盤が飛来した写真を見たことがある。

 ワークショップには小型のトラクターが置いてあり、周囲の壁に多数の工具が整然と掛けてある。ちょうど2、3人のメンバーが鋼鉄製のドアのペンキを塗り替えているところだった。FIGUのメンバーはみな本業を持っているので、センターに住み込んでいるごく少数を除いては、休日になるとやってきて各人の仕事をする。当日は土曜日だったので朝から10人ほどのメンバーがセンターに来て働いていた。

 施設をひととおり見終わると、夕食を一緒に食べていくよう勧められた。センターの食事は曜日ごとに当番を決めて全員の分を作ることになっているという。その日のメニューは「寿司」だった。鮭やキュウリ、レタスなどの野菜を日本製の海苔で手巻きにしたものである。醤油とワサビも用意されていた。それぞれの仕事を終えたメンバーが三々五々、食堂にやってきて食事を取っていく。

 夕食後しばらく歓談したあと、これから勉強会が始まると言ってメンバーはみんな集会室に去った。食堂には私とビリーだけが残された。ビリーに「夕食を食べなかったのでは」と聞くと、食事は1日1回、トマトを1個食べる程度だという。「それでも体重が増えているのは薬のせいだと思う。どのくらいの量の薬を飲んでいるかお見せしよう。」そう言うとビリーは自分の部屋に行って、1回分の薬を入れた小皿を持ってきた。なかには数種類の錠剤やカプセルがまとめて入っていた。「これを1日2回飲んでいる。このうち2種類は医者の処方箋があるから保険がきくが、あとの2種類は友人に頼んでアメリカとドイツから取り寄せている。全部自前だから大変だよ。」

 そう語るビリー・マイヤーはどこまでも庶民だった。



[I] [II] [III] [IV]
HOMEページの先頭へ