>>HOME

焚き火

 私が住んでいる光が丘にはキャンプ場がある。キャンプ場といっても公園敷地の一角に炊事棟を設けただけのもので、利用対象も青少年とそれを引率する指導者に限られている。

 あるとき、私はこの施設を利用して「焼き芋大会」を行った。地元の子供たちが公園の落ち葉を集め、自分で火を起こし、焼き芋を作って食べるという趣向である。焼くものはサツマイモに限らず、ジャガイモ、サトイモ、リンゴ、ニンニクなどなんでもいい。1人1品をアルミホイルに包んで持ってきて、自分たちで落ち葉焚きをして焼く。

 キャンプ場の釜戸の数は全部で8個。当日はほかにも使用する団体があるというので、我が方は6個使うことにした。1つの釜を1家族で使うとして、参加者はせいぜい20人が限度。ところが地元の情報誌に案内を載せたとたん、申し込みの電話が殺到し、あっというまに20人になってしまった。やむをえず定員を30人に増やしたが、それでも電話は鳴りやまない。1日中断りの応対に追われた家内からは、「もうこんな企画はしないで」とぼやかれる始末。

 焼き芋大会という陳腐な企画に、これほどの申し込みがあるとは予想もしなかった。それは、いかに都会に住む親が子供たちに「自然体験」をさせたがっているか、その反面でいかに現代の子供たちにとって焚き火をする場所も機会もないかを物語っている。

 ところで、申し込みの電話の合間に思いもかけない「クレーム」の電話が入った。「最近はダイオキシン問題でどこでも焚き火を禁止している。落ち葉を燃やしてもダイオキシンは出ないのか」というものである。私は「塩化ビニルを含んだ廃棄物と一緒に燃やすからダイオキシンが出るので、落ち葉だけなら問題ない」と言ってみたものの、100パーセント自信があったわけではない。そこで調べてみると、次のようなことがわかった。

 ダイオキシンは酸素、炭素、水素、塩素という、ごくありふれた元素からできる。だから紙や生ゴミやプラスチックなどを集めて燃やせば、それらの元素が結合して「史上最強の毒性」を持ったダイオキシンがいとも簡単に発生する。落ち葉にも塩素が含まれているから、燃やせば微量だがダイオキシンが出る。落ち葉1グラムを燃やしたときに発生するダイオキシンの量は30ピコグラム。ピコグラムというのは1兆分の1グラムのことで、1グラム中に1ピコグラムというのは50メートルプールに目薬を1滴たらすよりも少ない。厚生省は人間が1日に摂取しても安全な量を、体重1キログラムあたり10ピコグラムと定めている。体重が50キログラムの人なら500ピコグラムまでは安全ということになる。

 これを単純に逆算すると、500ピコグラムの許容摂取量を越えないで燃やせる落ち葉の量はせいぜい16グラムということになる。落ち葉の枚数で言えば20枚程度か。これでは全然話にならない。落ち葉焚きで肝心なのは、大量の落ち葉を燃やして真っ赤なおき火を作ることである。それには最低でも2キログラムの落ち葉が必要だろう。しかし落ち葉2キログラムを燃やすと、60000ピコグラムのダイオキシンが発生する計算になる。これは塩化ビニル1グラムを燃やしたときに発生するダイオキシンの量にほぼ匹敵し、1日の許容摂取量を100倍以上もオーバーしている。これでは焼き芋大会どころではない。自治体や学校が、焚き火や正月のどんど焼きを禁止したり自主規制したりするのも道理のあることだ....などとあやうく納得しかけたが、ふと「いやまてよ」と疑念がわいた。

 この地球上で太古の昔から現在に至るまでに起きた火山の爆発や山火事は数限りない。その都度、大量のダイオキシンが発生していたはずである。それどころか人類はその火をみずからの生活に取り入れることによって繁栄してきた。薪を燃やして暖を取り、食物を調理し、灯火を作って生活の範囲を拡げるとともに、猛獣たちから身を守ったのである。特に日本人の場合は、風呂や釜戸や囲炉裏など、家屋のなかで薪を燃やす生活をしてきた。もしダイオキシンが人体にとってそれほどまでに有害ならば、人類はとっくに絶滅しているはずである。

 こう考えたら、ダイオキシンについて俗に言われていることが少々疑わしくなってきた。ダイオキシンは本当に自然に分解しないか。大気中のダイオキシンはいったいどの程度体内に吸収されるのか。さらに、吸収されたダイオキシンは絶対体外に排出されないか。

 ダイオキシンについてわからないことはまだまだ多い。今後の研究如何で、ダイオキシンは必ずしも人間に有害ではないという発表がなされるかもしれない。それどころか、75種類のダイオキシンのうち人体の発育を助けるものさえあるのではないか。いっときコレステロールが成人病の元凶のように言われていたが、いつのまにか「善玉のコレステロール」が登場したように。

 しかしなにぶんにも毒性は青酸カリの1000倍とセンセーショナルに喧伝されているダイオキシンのこと、人間の体を使い、しかも長期にわたって実験することなどできっこない。だが、こと焚き火に関しては、人類は何十万年にもわたって大規模な「人体実験」を行ってきたのである。その事実に目をつぶり、焚き火を禁止したり、規制したりするのは不合理と言わざるをえまい。

 専門家やマスコミが発表する数字にヒステリックに反応して、焚き火やどんど焼きを禁止したり、自主規制したりするのは、はたして本当に環境を守る姿勢と言えるだろうか。むしろ我々が現代において本当に守らなければならないものが見失われているのではないかと危惧されるのである。

(インターナショナル・ファミリーキャンピングクラブ「IFCC通信」 2003年11月)

HOMEページの先頭へ