伝統的な「キャンプ」を推進している人々の目には、「オートキャンプ」は邪道と映るらしい。キャンプは自然のなかで非文明的な生活を体験することに意義があるので、都会の日常生活をそのまま自然のなかに持ち込むようなオートキャンプはキャンプとは言えない、というのがこうした人々の言い分である。
この伝統的な「キャンプ」の総本山とも言うべき日本キャンプ協会の総会資料を読んだことがある。現在の日本のキャンプを取り巻く状況の分析は非常に的確で感心したが、「オートキャンプ」という言葉がただの一言も出てこない。客観的な現状分析なのだから「オートキャンプ」に言及してもいっこうに差し支えないと思うのだが。そこで「ファミリーキャンプ」という言葉を探したら、「青少年」という言葉の洪水の中に1箇所だけ見つかった。さすがに、「ファミリーキャンプ」だけは使わないで済ますことはできなかったようだ。
その後、日本キャンプ協会が2000年に開催を予定している国際キャンプ会議の実行委員に名を連ねたことから、同協会主催の会議に出席する機会があった。いならぶ理事は全員大学の先生。その席で私は次のような発言をした。
「日本キャンプ協会と日本オートキャンプ協会との間には垣根がある。実際におこなっているキャンプの実態からすれば、その垣根は高すぎるように思う。確かにオートキャンプでは利便性として車を利用するが、90パーセント以上はテントに寝ている。一方、日本キャンプ協会の人たちはキャンプをするとき、本当に車を使わないのだろうか。、あた、日本キャンプ協会が青少年を対象とした教育キャンプを実践しているのに対し、日本オートキャンプ協会は設立当初からファミリーキャンプを提唱してきた。しかしそもそもファミリーを離れて教育というものがあり得るだろうか。」
これに対する日本キャンプ協会の会長の返答は、「ファミリーキャンプという言葉は我々も使っている。しかし、青少年のキャンプでは車はなるべく使わない方がいいと考えている」というものだった。
日本キャンプ協会を中心とする野外活動団体が推進しているキャンプは、「組織キャンプ」(オーガナイズドキャンプ)と呼ばれており、青少年に自然の中での集団生活を通して、ふだんの学校生活や家庭生活ではできない体験をさせることを目的としている。したがって日本キャンプ協会の活動の中心も、こうしたキャンプ活動を企画および指導する人材の育成に置かれている。
あるとき、そのような指導員の一人と話をしたことがあった。「キャンプ」の見識や技術は非常に高く、そのいずれも持ち合わせていない私はひたすら聞き役にまわった。話が一段落ついたときに、私は「失礼ですがご家族は」と尋ねた。「家内と子供が二人」という返事。「奥さんもキャンプに行きますか」と聞くと、「いや家内はキャンプはしません」と相手。「ではお子さんは」と向けると、少し困惑した表情を浮かべて「まだキャンプに行ったことがありません。」 その答えに唖然とした私は、おそろしい予感を抱きながら最後にこう質問した。
「あなた自身はキャンプをなさいますか。」
「いや、個人でキャンプするとなると、いろいろ道具を揃えなくてはならないし、車も買い替えなければいけないので...」
ようするに、彼はキャンプの指導はしても、キャンプはしないのである。
「キャンプ」を信奉している人々の頭の中には、伝統的な「キャンプ」のスタイルから脇道にそれたのが「オートキャンプ」であるという図式が深く根付いている。車に荷物を積み込んで、不埒にも都会生活の快適さを自然の中に持ち込む連中が出現し、それに大衆が飛びついたのが現在のオートキャンプブームだという理解である。
しかし、この図式に客観的な反駁を加えるのは難しくない。欧米でテントキャンプからキャンピングトレーラー、そしてモーターホームへと推移していった過去1世紀余りの歴史を見るならば、オートキャンプが余暇時間の増大およびモータリゼーションとあいまって発展し、国民的なライフスタイルとして広く定着してきたことは一目瞭然である。つまり、オートキャンプは近代文明社会における歴史的な必然性と、ファミリーレジャーとしての国際的な普遍性を有しているのである。
が、なにも私はオートキャンプこそ本道だなどと主張しようというのではない。肝心なのは、偏狭なセクショナリズムを捨て、いわゆる「キャンプ」と「オートキャンプ」では何が、どう違うのかを分析し、両者のあるべき関係を探ることである。
組織キャンプ=青少年キャンプには、基本的に指導する者と指導される者がいる。指導者には幾つかの序列があり、綿密なカリキュラムに基づいた研修や実際のキャンプ指導を通してその技術と見識を磨く。指導される者、すなわち青少年は家族から離れ、自然の中で集団生活を体験する。活動の本質は「教育」であり、その目的はキャンプを通して青少年に規律、自主性、協調性などを身につけさせることである。
他方、オートキャンプ=ファミリーキャンプでは、主体はファミリーである。これには、まだおむつの取れないよちよち歩きの幼児も、現役をリタイヤした老夫婦も含まれる。ここにあるのは夫婦、親子、あるいは兄弟の関係であり、指導する者とされる者という関係ではない。活動の本質は「遊び」であり、その目的は「楽しさ」である。マニュアルのようなものはなく、楽しみ方はファミリーによって千差万別である。
このように、青少年キャンプとオートキャンプとでは活動の本質、目的、主体がことごとく異なる。それゆえキャンプの形態やスタイルが違うのも当然である。そもそも両者は活動の領分が異なるのだ。しかし、だからこそそれぞれの意義と価値を持ちながら、互いに補完し合うことが可能なのではないだろうか。
(インターナショナル・ファミリーキャンピングクラブ「IFCC通信」1998年5月)