1000万有余の人口を擁する天津市は、北京、上海、重慶とならぶ中華人民共和国の直轄市である。経済規模は上海、北京などに次いで第6位、成長率では2010年に前年比17.4%と国内1位を達成した。渤海に面する港湾都市で、首都北京とは高速道路や高速鉄道により1時間以内で結ばれている。先端技術を誘致するための工業団地の建設が進むのと並行して、高層住宅街がますます郊外へ拡大している。
天津は19世紀後半から20世紀前半にかけて、イギリス、フランス、アメリカ、ドイツ、日本などが相次いで租界を設置した。そのためいまも当時の洋館が多数残され、歴史都市としての一面も備えている。このような性格を持つ天津市は、工業化を押し進める一方で、観光面にも力を入れた文化都市として発展しつつある。
この天津で今年9月2日から9月4日まで、中国政府と天津市主催、世界観光機関(UNWTO)後援により「2011年中国観光産業博覧会」(China Tourism Industry Exposition 2011)が開催された。急速な近代化・工業化を成し遂げた中国は、その広大な国土と豊富な観光資源を生かした観光産業の育成発展に国家主導で取り組んでいる。今回の博覧会も、観光レジャー産業に携わるメーカー、サプライヤー、コンサルタント、メディア、行政機関、研究者などが一堂に会して、展示、情報交換、研究会を行う機会を提供する目的で企画された。
会場となったのは2010年に竣工した展示面積10万平方メートルの梅江国際展示場。9月2日10時、玄関ホールで行われた盛大な開会式でタレブ・リファイUNWTO事務局長の挨拶のあと、天津市長の開会宣言により博覧会は幕を開けた。
会場では7ホールすべてを使って観光産業関連の展示、実演、シンポジウムなどが催された。最大の展示面積を占めたのは観光部門である。北は吉林省から南は海南省、南は内モンゴルと、中国全土から自治体が参加し、華やかな観光物産展を繰り広げた。近隣国からは日本と韓国が参加、日本館では寿司や日本酒などの和食文化を中心に、日本舞踊や生け花などが披露された。レジャー部門ではキャンプ、スキー、水上レジャー関係の用品が展示された。キャンプのコーナーでは中国製のキャンピングカーに混じって日本車をベース車にしたキャンピングカーも出展された。
博覧会の期間中、観光レジャー産業の関係者の研究および情報交換の場として、4つのシンポジウムが開催された。その一つが「中国におけるRVおよびキャンプ場産業の発展」である。
シンポジウムは9月3日午前9時から約4時間、博覧会場の会議室を使って行われた。報道関係者を含む約100人が来場し、中国体育休閑文化発展協会(CSLCDA)の胡京梅副会長の司会で進められた。講演者は8人で、中国の各分野の有識者のほか、海外からはFICC(国際キャンピング&キャラバニング連盟)のジョアン・ペレイラFICC会長、中国経済工業貿易協力協会のアルマンド・チャン理事長、そして日本から私が登壇した。
FICC会長は、現在ヨーロッパで唯一成長している産業は観光産業であり、今後中国でも観光が大きな産業となると思われ、キャンプがその中心的な役割を担うことに期待を寄せた。
アルマンド・チャン氏は、毎年イタリアで開催されているキャンピングカーの見本市「パルマRVアウトドア」を来年天津で開催する計画を発表し、中国で最初の大規模な国際キャンブショーとして関心を集めた。
中国人の講演者からは、中国で今後キャンプが発展するためには中国全土にキャンプ場を整備することが不可欠であり、そのためには欧米や日本などキャンプ先進国のキャンプ場を調査し、中国としての基準を策定することが急がれるという意見が出された。
私自身は、現在の中国は日本でオートキャンプが誕生した1960年代の状況に酷似しているが、工業力、人口、国土などの要因を考慮すると中国が遠からぬ将来世界をリードするオートキャンプ大国になるのは確実であると述べた。
2011年中国観光産業博覧会は出展者約500団体、3日間の来場者約20万人を数えて幕を閉じた。
(日本オート・キャンプ協会「オートキャンプ」2011年10月)