>>HOME

北帰行

 小学校のときの楽しい思い出はいろいろあるが、その筆頭はなんといっても林間学校である。最近は実施する学校が減っているのかあまり聞かれなくなったが、私は今でも「林間学校」という言葉の響きに強い愛着を覚える。

 毎年、夏休みが近づくと、生徒たちはそわそわと落ち着きがなくなる。昼休みには、学級委員長でがき大将だった私の回りに男子生徒たちが集まって、「林間学校に行ったらどんなことをしようか」と相談する。話はたちまち現実ばなれして、空想の世界に飛躍する。もちろん子供たち自身もそれが現実にはありえないことを知りながら、目を輝かせ、胸をときめかせて空想の冒険に参加する。その瞬間、全員がトム・ソーヤーになりきっていた。

 林間学校では、高原の冷気に触れてヒロイックな気分をかきたてられ、女子生徒にいいところを見せようという気持ちも手伝って、仲間を引き連れて森のなかを探検したり、よそのクラスに喧嘩をしかけたりと、いつも先頭に立って騒いだ。よほど大声を張り上げていたのだろう、まっさきに声をからすのは決まって私だった。

 林間学校の最後の夜は、キャンプファイアーをすることになっていた。先生がまきを生徒の背よりも高く積み上げて火を放つ。生徒たちは暗い夜空に赤々と燃えあがるキャンプファイアーを取り囲み、頬を炎の赤に染めて歌をうたう。私もかすれた声を絞り出してうたった。山の歌が多く、雄大さのなかに哀愁を漂わせていて心を引かれた。なかでも「北帰行」が好きだった。原歌は旧制旅順高等学校の寮歌で、戦後歌詞を替えて山の歌としてうたわれていたものである。


今日も 静かに暮れて
ヒュッテに 灯火ともる
いろりかこみ 想い果てなし
明日は いずこの峰か

 あわれ はかなき旅よ
人は みな旅人か
なにを嘆き なにをかいたむ
憧れの峰越えて

夢は 昔に帰り
えにし 山川をなし
そぞろ一人 うきねの旅路
明日は いずこの峰ぞ


 私はこの歌をうたうたびに、山々に抱かれた夕暮れの山小屋にほのかな明かりがともる光景を思い浮かべた。そして、いつか自分も山に登り、山小屋に泊まりながら峰から峰へと歩いてみたいという憧れを抱いた。

 その後、実際に山に登るようになったので、重いリュックを背負ってひとつの峰を越えるのがどんなにしんどいことか、そして「ヒュッテ」なるものがいかに汚いところか、いやというほど知っている。それでも夏の風を吸うと、しらずしらずのうちに「北帰行」をくちずさんでいる。すると不思議なことに、子供のとき抱いたのと同じ憧れが胸にわき起こるのである。

(インターナショナル・ファミリーキャンピングクラブ「IFCC通信」 1998年6月)

HOMEページの先頭へ