ユニバーサルキャンプ大会は、2001年に「老若・男女・障害の有無を問わず誰でも参加して楽しむユニバーサルキャンプ」のコンセプトを掲げ、群馬県の榛名湖オートキャンプ場で開催されたのが最初である。以来9年間、毎年6月に同キャンプ場で開催され、2008年と2009年には伊豆のモビリティーパークで実施された。
今年ユニバーサルキャンプ10周年を迎えるに当り、私はこれを最後の大会にするつもりでおり、そう公言もしてきた。その理由は当初から10年を目標に開催してきたのと、「ユニバーサルキャンプ」のコンセプトの普及という目的は十分達成されたからである。昨年9月、モビリティーパークで行われたユニバーサルキャンプ2009が幕を閉じたときから、最後のユニバーサルキャンプ大会は、この10年間で最大で最高のものにしようと心に決めていた。大会実行委員も「最後」はともかく、「最大で最高」という意識は共有していたと思う。
ユニバーサルキャンプ大会の一番の特徴は、主催者(実行委員)と参加者の境界が限りなく小さいことであり、みんなで楽しむという意味では全員が参加者、みんなで作り上げるという意味では全員が主催者である。このスタイルを貫きながら、最後のユニバーサルキャンプ大会はこれまでにない基本方針で臨むことにした。その主なものは次の3点である。
(1) 従来のようにメーカーに協賛をお願いするのではなく、感謝の意味で大会に無料招待する。そのために新製品などの展示スペースも特別に用意する。
(2) キャンプ場は知名度においてこれまで開催してきた榛名湖オートキャンプ場やモビリティーパークと同等かそれ以上の場所を選び、正規の料金を支払ってエリアを借り切る。
(3) 日本オート・キャンプ協会の公認オートキャンプ指導者の参加を募り、ユニバーサルキャンプを経験してもらって、それぞれが今後の活動に受け継ぐことを期待する。
(1)については、小川キャンパルの玉浦社長が参加してテントを展示するとともに、大会プログラムのアウトドアオークションにも出品することを約束してくれた。 (2)については、日本有数の人気キャンプ場である千葉県の有野実苑オートキャンプ場を利用できることになり、Dエリアの22サイトとログキャビン3棟を借り切った。(3)については、オートキャンプ指導者が10人参加することになった。こうして大会の屋台骨は、これ以上望めないほど理想的な形で作られた。
大会の中身をなすプログラムについて言えば、今回のメインイベントは「キャンプでヨーガ」と「ハッピーハロウィン」だった。
「キャンプでヨーガ」は八重洲出版の保坂さんからヨーガインストラクターの安西さんを紹介してもらい、キャンプ場の芝生の上で子供でもできるヨーガのメニューを実施することにした。キャンプ場で本格的にヨーガをやるのはこれまでに例がなく、安西さんにとっても屋外のヨーガは初めての経験である。もちろんキャンプに雨はつきものであり、その場合は屋根付きのイベント会場で、立った状態で三日月やロケットなどのポーズを取ったり、グループで山や木を作ったりするプログラムを用意した。
「ハッピーハロウイン」は子供たちが魔女やお化けに仮装してサイトを回り、「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらするぞ)と言ってお菓子を集める。仮装グッズは黒いゴム袋に穴をあけて頭から被り、それに飾りを付けてマスクを被る。実際にキャンプの折に子供たちに仮装させて見て、夜だとかなりインパクトがあることを確認した。
参加者は約90人、しかもその3分の1が子供という、文字通り過去最大の規模となった。そのなかには母子家族や韓国人のファミリーも含まれていた。障害者手帳を持っている人は2人で、10周年にふさわしくいずれも第1回ユニバーサルキャンプ大会の参加者だった。
私は大会の準備のかたわら「ユニバーサルキャンプ10年の歩み」と題する小冊子を作った。実行委員は手分けして子供たちに配るお菓子や、仮装に使うグッズなどを購入した。大会参加者からもポップコーン、豚汁大鍋、焼き肉とキムチ、お菓子、焚き火用の薪の提供など、さまざまな申し出が寄せられた。
こうして場所、プログラム、参加者と、大会を構成するすべての要素が次第に具体的な形を取り、私のなかで大会のイメージがはっきりと結ばれた。それはまさしくユニバーサルキャンプ10年の歴史の最後を飾るにふさわしい大会だった。
だが、折悪しくも観測史上2番目に遅い季節外れの台風14号が発生した。
私は台風のなかでのキャンプの凄まじさを経験して知っているが、台風は進路がほんの少しずれるか、あるいは時期が半日ずれさえすれば怖くないことも知っている。だから1週間ほど前から台風が日本に向かって進んでいるというニュースを聞いても全く気にしなかった。が、今回の台風はまるでピンポイント攻撃のミサイルのように大会当日の千葉県に向かって進んだ。不安になった参加者からキャンセルが出たが、もともと定員をかなりオーバーしていたので運営には支障がなかった。
大会2日前の朝、私はまだ台風は半日遅れて関東地方に到着するので十分やれると確信し、参加者にもそのように通知した。しかし午後になると台風の足が急速に速まり、大会に影響する恐れが出てきた。
実行委員の緒方さんと相談した結果、現時点では予測がつかないので、私が明日現地に行ってキャンプ場オーナーの鈴木さんと相談して決行か中止か決定することにした。相談には同じく実行委員の加藤さんも加わることになった。ところがその手配をしているうちにも台風はさらに速度を増し、ついに31日未明、すなわち大会が開催される土曜日から日曜日にかけて千葉県を通過するという予報が出た。この時点で私は中止の覚悟を決め、実行委員にその意向を伝えた。
一夜明けた大会前日の早朝、インターネットを開き、台風の進路と速度に変化がないことを確認して、参加者全員に中止の通知を出した。こうして第10回ユニバーサルキャンプ大会は幻に終わった。
(インターナショナル・ファミリーキャンピングクラブ「IFCC通信」2010年11月)